top of page
  • 執筆者の写真mutue suzuki

やりたいことをやってパフォーマンスを上げるには②

昨日は久々のメルマガにたくさんの方が反応してくださり、

本当に嬉しかったです。


さて、昨日は

やりたいことがわからないときは

自分の枠を一旦見直すといいかもしれない、というお話でした。

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/2378783


今日は、

やりたいことを始めるには?というお話をしてみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・

②やりたいことを始める

・・・・・・・・・・・・・

やりたいことがある、ということはつまり、

それはまだ「やっていない」という現実があるんですよね。


どうしてやっていないか、というと


・お金がない

・時間がない

・体力(実力)がない

・出会いがない


あ〜、ちょっと苦しくなってきた笑

まだ何かが「足りない」からやっていないんです。


はい、私もそうです。


さて、その足りないもの、

いつかはできるのでしょうか?


答えはNOですよね。

わかっています


でもやらないのはなぜか

・・やりたくないんですよ。


やりたいことなら

とっくにやっています。


運動も

SNSも

ダイエットも

掃除も

行きたいと思っている講座も、


やってないのはやりたくないから。


やりたいのに?笑


面白いね


これってね


一つは

本当はお金を払いたくないとか

本当はやりたいことじゃない、とか

何かのブロックに引っ掛かっている場合と


もう一つは

「今、やりたい」

のではなく

「やったほうがいい」と思っている場合



一つ目の『ブロックに引っ掛かっている場合』


私の場合、

「人よりも運動が苦手」というブロックを持っています

何をしても鈍臭い私、という自己イメージは

いろいろなところで顔を出す、

私のブロックの一つです。


ブロックはまず、気づくことが第一歩。


人は生まれてから6歳くらいまでの経験で

その後の人生の価値判断をしてくといいます。


また、成長の過程で

大小様々な親や環境から受ける

ネガティブな経験は

その後の人生に

無意識レベルで大きく関わっているのです。


だからみんな、ブロックがあって当たり前。

その無意識のブロックを

一つづつ、有意識に持っていき

大丈夫だよ、大丈夫だよ、と

剥がしていくと


最後に残るのは

生まれたままの光り輝く私です。


まずは「それがあることに気づくこと」

特にお金に関すること、

我慢に関すること

体型、食事に関することは

昭和世代や女性の代表的な持ち物なので

探してみるといいと思います♪



そして二つ目の

やりたい、ではなく、やったほうがいい、と思っている場合


今が楽しくてしているわけではなくて

やったほうがいい、と思ってすることってね、


ちょっと頑張らなければならない

その上、

失敗したくない、

どう変わるのかわからなくて怖い、


今はしんどいし、

未来の不安も感じてしまう

だから、なかなか始めることができない


でも、できればやりたいですよね。


今回、私がお勧めするのは

心理学を使うことです。


今、私の中でヒットしている

子育てと心理学の本に

こんなことが書いてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

(私なりの解釈です)


子どもが進んで自分からやり始める、続けられる

モチベーションとパフォーマンス、親の関わりと幸せの関係


【モチベーションの5段階】

①無気力(やる気がない状態)

②アメとムチ(何かをもらえるからやる、もしくは叱られる、罰を与えられるからやらない)

③劣等感(馬鹿にされたくない、負けたくない、恥ずかしくないように、などマイナスな感情)

④将来のため(将来の幸せや夢を叶えるため)

⑤好き、楽しい(面白い、ワクワク)


上の五つのモチベーションの中で


Q1、子どもがそれを自ら進んで行動し、持続できる順番は?

(例えば子どもの勉強などに置き換えて考えてみてくださいね)


A、進んで行動する→⑤→④→③→②→①→自分ではやらない


⑤楽しいことは一番進んでやり、次が④将来のためにすること、そして③馬鹿にされないようにと思ってする

最近では②報酬や罰を与える教育方法にあまり意味がないことが証明されてきていますね。

最後は当たり前ですが①無気力です



Q2、それぞれの状態の時に親が子供に与えている

コントロールの強さの順番は?


A、弱い→⑤→④→③→②→①→強い

コントロールが強ければ強いほど、子どもはどんどんやる気を無くしていきます。

そしてコントロールを弱めると好きなこと、やりたいことを自分から進んでやり始めます。

まあ、やりたいことが勉強であってほしいと親は思ってしまうけれど。。そこは、ね笑



Q3、パフォーマンス(成績)の上がる順番は?


A、高い→④→⑤→③→②→①→低い

そう、これはちょっと違うんです。

好きで楽しくてやることよりも

しんどいけれど将来のために頑張ることの方が

パフォーマンスが高いんです。


Q4、最後に、幸福度の順番は?


A、高い→⑤→④→③→②→①→低い


当たり前と言えば当たり前、でも面白いですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回私が運動を始めたい、と思ったきっかけは


これ以上太ったらどんどんデブになる、やばい!

(③劣等感です)

ということが根底にあるのですが

それに加えて


50肩を見てもらっている先生に

全身運動をしておくと治りやすい(④将来のため)

と言われたのと


友人の和田真理ちゃんが

「運動は運を動かすらしいよ」と言っていたことに

ワクワクしたこと(⑤好き、ワクワク)が決め手になりました。


運動を始めるにあたって

デブになる、やばい!という③の劣等感だけでは

すぐに結果を出そうとして頑張り過ぎたり

ストレスで逆効果になることはわかっていたので

そこは一旦外してから


一番パフォーマンスの上がる

将来のなりたい自分の姿を思い浮かべました。


一生続けられる、しんどくない運動を楽しんでしている私

筋肉がいい感じについていて、気力、体力も十分な私

いつまでも好きな食事を楽しめる健康で幸せな私


そんな自分が「運を動かす運動」をしていると思うと

俄然、やる気が出てきました!


ただ、しんどいことを我慢してやるのでは

幸福度は下がるしやる気も上がりません。


だから私はそんな将来を思い浮かべる④と同時に


「⑤楽しい、ワクワク」探しをしました。

決めたのは

しんどいことは絶対にしない(なんならちょっと手を抜く)こと。

だから始めは

公園1周だけ。

本当は初日でも

3周くらい歩けました。


でも、一周だけ歩く、そして

周りの音に耳を澄ましたり

公園にいる人を観察したり


「歩くことを楽しむ」ことに集中しました。



コツは、②③を外し、④と⑤を融合させる

書きながら、

そんなにうまくいくかい!


と思ってしまいましたが

今回、私はこの心理学の応用に成功して


やり始めることができたんです。


④将来のなりたい姿を想像することと、

⑤今、ワクワクで楽しむこと、


二つを融合させること。

ぜひ、実践してみてくださいね。



そうそう、最後に、

やりたいことに対して

『気持ちの余裕がない』という人もいるなあと

書きながら考えていました


これってね、

5段階で言うと

①無気力

に入るのかな、と思います。


親子関係でいうと

コントロールが一番きつい状態。


ということは


その人は

いろいろなものに縛られて(コントロールを受けて)身動きが取れなくなっていることが考えられます。


コントロールしているのは

周りの環境かもしれないし、自分自身かもしれない。


コントロールされている時は

パフォーマンスも幸福度も、やる気も

最も低くなってしまいます。


そんな時は何かを始めようとするのではなく、

一旦、全てのものから自由になる時間を作ることをオススメします。


自然と自分のやりたいが出てくるまで

じっくり自分を休ませてあげてくださいね。


それでは今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪


明日は、最終章(になるのか?)③やりたいことを続ける お話を書こうと思います!



■12月4日(日)10時〜15時

尼崎近郊の人、集まれ〜!

魔法ノサロン「クリスマスマルシェ」やります!

すごいメンバーが、日頃のご愛顧に感謝してみんなめっちゃ格安で出店してます。

デトックスランチやスイーツ、筆文字販売や糸かけ体験、キッズメイクなどなど

子どもも大人も楽しめるよ!

私は「才能探しセッション」で出店してます^^

https://www.osaru.online/post/mahosaromarushe



■年末の心の大決算しませんか?

12月〜始めます

2023年を最高の年にするための心の整理セッション

https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/31524



bottom of page